Ruby3 がリリースされてめでたい! RBS という型定義ファイルでコードチェックする機能がデフォルトで使えるようになった(実際は Steep という型チェックライブラリと合わせて使う)。 今後主要...
3月から在宅勤務になってからというものの、なかなか家だと集中して働けない(自分は外に出て家族でない誰かがいる環境の方が集中できるぽい)ということが分かり、学びがある9ヶ月になってしまった。 そんな中で...
このブログでは「waka.dev」のルートドメインを Cloudflare に名前解決させて Workers に向き先を変えているが、DNS の設定にハマったのでやり方を残しておく。 DNS の向き先...
r7kamura さんのこのサイトの実装 2020年版に倣って、このブログの実装を書いてみる。 ソースコードは全て GitHub に上げてある。 ホスティングとCI Cloudflare Worker...
Cloudflare Workersの既存のキャッシュ(KV)を全てクリアしたい場合。 単体のコマンドでは全てのkeyを削除することは出来ないので、 kv:key list と kv:bulk del...
月曜を休みにしたので四連休になった。四連休最高! おかげでコードを書いているのだけど、最近ようやくダイニングのイスを卒業し、作業用のイスを買ってからというもの、腰の状態がすこぶるよい。 買ったのは会社...
エッジコンピューティングを素振りしてみたかったので、Cloudflare Workersを触ってみた。 恐らく仕事で使うとしたらLambda@Edgeになると思うけど、個人で気軽に試すにはCloudf...